スポンサーリンク

クラシックな外観、ライトウェイの新型クロスバイク「スタイルス」

クラシックな外観、ライトウェイの新型クロスバイク「スタイルス」 スポーツ

自転車の製造、輸入、販売などを手がけるライトウェイから、新型モデルのクロスバイク「スタイルス」が発売された。

クラシックな外観、ライトウェイの新型クロスバイク「スタイルス」

本製品は同社の人気モデル「シェファードアイアンF」をベースに、乗りやすさとクラシックなデザインを両立させた新型クロスバイクだ。

更なる乗りやすさを求めて細部まで性能を徹底的に追求し、素材にはフレーム・フォークともに上質な乗り心地をもたらすクロモリを採用しているほか、フレームデザインは新型シェファードと同じ「Niauデザイン」、利用者の身長に合うようにフレームのサイズごとにホイールサイズを変えている。

一方、クラシックな外観にもこだわり、サドル・タイヤ・グリップはブラウン、その他のパーツをポリッシュやシルバーと色味を統一することにより、シンプルでデザイン性の高いバイクに仕上がっている。

では特徴をひとつずつ見ていこう。

フレームは上質な乗り心地のクロモリを場所によってパイプの厚みを変えることで乗り心地の良さと軽さを向上。ISO4210-6規格を上回るテストをクリアしており、抜群の強度を誇っている。

ライトウェイ・クロスバイク「スタイルス」のフレーム部分

フォークの素材にもクロモリを採用。クラウンをラグ接続しつつ、エンドまで直線で結んだデザインで、クラシックでありながらスピード感のある外観だ。

ライトウェイ・クロスバイク「スタイルス」のフォーク部分

ホイールは軽量と強度を両立した二重構造のリムと、確実な制動力を生み出すCNCマシンで削り出したリムサイド。

ライトウェイ・クロスバイク「スタイルス」のホイール部分

クランクはチェーン落ちを防ぐバッシュガードを採用したLASCO製。職人がポリッシュ加工を施した高級クランクをフレームのサイズに合わせて組み立てている。

ライトウェイ・クロスバイク「スタイルス」のクランク部分

ハンドルはポジションと手の角度を分析し、自然な形で手とハンドルが結ばれるように設計されており、手前に15度曲げることで長時間のライディングでも肩や腕が疲れないようになっている。

ライトウェイ・クロスバイク「スタイルス」のハンドル部分

タイヤは乗り心地が良く、走りの軽さもある32mm幅を採用。サイドをブラウンとすることでクラシックな雰囲気を醸し出している。

ライトウェイ・クロスバイク「スタイルス」のタイヤ部分

サドルはシルバーのピンを打ち込んだビンテージスタイル。一般的なクラシックサドルよりも20mm厚いので、快適な乗り心地をもたらしてくれる。

ライトウェイ・クロスバイク「スタイルス」のサドル部分

シートステーの裏側はキャリア用のボルト穴をセットすることで、リアキャリアを付けないときに目立たないようになっている。

ライトウェイ・クロスバイク「スタイルス」のキャリアマウント

カラーバーリエーションはグロスブラック、グロスホワイト、グロスチタンシルバー、グロスネイビー、グロスダークオリーブの5種類がラインナップ。

ライトウェイ・クロスバイク「スタイルス」、色:グロスブラックグロスブラック
ライトウェイ・クロスバイク「スタイルス」、色:グロスホワイトグロスホワイト
ライトウェイ・クロスバイク「スタイルス」、色:グロスチタンシルバーグロスチタンシルバー
ライトウェイ・クロスバイク「スタイルス」、色:グロスネイビーグロスネイビー
ライトウェイ・クロスバイク「スタイルス」、色:グロスダークオリーブグロスダークオリーブ

価格 :65,800円(税抜)
サイズ:26″(160~170cm)
700C(170~180cm)
重量 :26″(10.9kg)
700C(11.5kg)

出典:atpress.ne.jp

タイトルとURLをコピーしました